• 最終更新日:
  • タレントマネジメント
  • 人事評価

人事考課の書き方とは|職種別コメント例文や自己評価のポイントも解説!

人事考課の書き方とは|職種別コメント例文や自己評価のポイントも解説!

関連資料を無料でご利用いただけます

人事考課の書き方は、目的やポイントを押さえることが大切であり、人事考課表は従業員の待遇決定や昇格時、人材配置にも活用される重要な資料です。

しかし「人事考課の書き方が従業員によってバラバラで困っている」「より適切で効果的な人事考課を運用したい」と考えている人事担当者も少なくないでしょう。

そこで、当記事では人事考課の書き方について、ポイントや職種別のコメントの書き方例をご紹介します。ポイントをつかんで、従業員のモチベーション向上や成長につながるような人事考課の書き方を理解しましょう。

>>>人事評価の工数削減『スマカン』サービス資料を見てみる

目次(タップして開閉)

    人事考課表とは

    人事考課表とは、人事考課の内容を記すものです。一般的な人事考課表では、上司が部下に対して評価する上司評価欄と従業員自身による自己評価欄があります。

    上司評価も自己評価も、成果や事実に基づいて記載するのが前提ですが、よかった点と課題のどちらかに偏りすぎずに書くこともポイントといえるでしょう。

    人事考課表は、従業員の待遇の決定や人材育成、人材配置の際にも判断材料として活用されます。記録として残るため、適切な書き方を理解しましょう。

    人事考課とは

    人事考課とは、企業の従業員について、成績や能力、仕事へ取り組む姿勢などを一定の基準で多角的に評価する制度です。従業員が自己評価を行ったうえで、上司が最終評価を決定するのが一般的です。

    一定期間における従業員の取り組みや成果を評価するもので、対象期間は四半期や半期、1年間など、比較的長いスパンを対象とします。

    人事考課の評価基準

    人事考課の評価基準として、業績考課と能力効果、情意考課の3種類があります。

    それぞれの特徴について、簡単に確認してみましょう。

    業績考課

    人事考課の業績考課は、従業員の成果を対象期間で評価するもので、成果や目標に対する結果を客観的な数値で判断します。

    客観的な数値に基づく評価になるため、公平で納得感の高い評価になりやすいという特徴があります。ただし、成果のみを評価することになるため、スキルが高い従業員でも成果につながらなかった場合は評価が低くなります。

    能力考課

    人事考課の能力考課は、業務上の能力を評価するものです。

    仮に成果には直結しなかった従業員でも、業務に関するスキルが高い場合や、豊富で専門的な知識を業務に活かしている従業員は、能力評価で評価できます。

    情意考課

    人事考課の情意考課は、仕事への姿勢や態度を評価するものです。

    主観的な評価になりやすいため、公平な視点を持つよう注意しなければなりません。仕事への意欲が高く、周囲へよい影響をもたらしている場合は高い評価につながりやすいでしょう。

    人事考課表を書く目的

    人事考課の書き方とは|職種別コメント例文や自己評価のポイントも解説!

    人事考課表を書く目的は大きく分けて3つあります。具体的な目的を確認してみましょう。

    適切な待遇に反映させるため

    人事考課表を書く目的として、従業員の考課結果を踏まえ、適切な待遇に反映するためという点が挙げられます。業績考課と能力効果、情意考課の結果を、給与や賞与などの待遇に適切に反映させることで、従業員の満足度も向上するでしょう。

    従業員自身の成長を確認するため

    人事考課表を書く目的は、従業員が自分自身の成長を振り返るためでもあります。人事考課を通して、どれくらい成長できたかを確認することで、今後の課題を見つけたり、モチベーションが向上したりするなど効果が見込めるでしょう。

    評価が適切か確認するため

    人事考課表は、評価結果が適切か否かを確認するためともいえます。上司評価と従業員の自己評価に大きな差がないか、適切な評価ができているかの判断にもなるでしょう。

    営業職における人事考課の書き方例

    営業職の人事考課の書き方として、具体的な数字を用いたうえでコメントを書くようにしましょう。成果だけを書くのではなく、なぜそのような結果になったのか、意識したことなどを添えると、より伝わりやすくなります。

    自己評価コメントの書き方例
    今年度は売上前年比110%を目標にしており、120%の結果を出せた。閑散期には架電数を30%ほど増やすなど、母数を増やしたことでアポイント数を伸ばせた点はよかったと思う。

    商談では、顧客の要望や質問に答えきれない部分もあり、逃してしまった案件もあるため、さらに細かい知識と対応力をつけたい。
    上司評価コメントの書き方例
    目標を上回る成果を出せた。閑散期にどうするかを考え、行動に移せた点が成果にも結びついた。架電の練習など、目標達成に向けた努力も周囲によい影響を与えている。

    貪欲な姿勢はそのままで、クロージング力を強化していくことでさらなる成長につなげてほしい。

    コンサルタント職における人事考課の書き方例

    コンサルタント職における人事考課の書き方では、クライアントの課題を解決できたかどうか、クライアントの相談に対してどのような提案ができたかなどを書きます。また、クライアントの成果など、具体的な数値がある場合は積極的に記載しましょう。

    自己評価コメントの書き方例
    担当する顧客にはWeb集客の強化を依頼されており、広告やSNS、SEOを中心に、最低でも週に2つの提案を行ってきた。結果的に集客数は前年比110%を達成したとの報告を受け、今年度の更新契約もできたのでよかったと思う。

    ただし、クライアントの質問に即答できない部分もあったため、データの準備や知識をさらにつけなければならないと感じている。
    上司評価コメントの書き方例
    結果として110%の成果につながったという点は評価したい。クライアントのためにどのような提案ができるか常に考え、ときには相談をしてくる姿勢もよかったと思う。

    ただし、提案内容が一般的なものに終始しているように見受けられたので、コンサルタントとしてさらに一歩踏み込んだ専門的な方法も提案できるとよい。最新の広告トレンドなどを押さえ、提案内容をさらに磨いていってほしい。

    事務職における人事考課の書き方例

    事務職における人事考課の書き方は、数字であらわせないものも多くあるでしょう。業務の完成度や新たにできるようになった業務、効率化できた業務について、挑戦したことや改善できた理由などを書くとよいでしょう。

    自己評価コメントの書き方例
    事務作業の効率化を行うために、代表的な書類のテンプレートやレギュレーションを作成した。
    その結果、毎回過去の資料を探す手間が省けるようになったため、効率化につながった。

    ただし、部署全体で人為的ミスが多いと感じているため、原因や解決策を考えていきたい。
    上司評価コメントの書き方例
    業務は滞りなく遂行できている。効率化のために率先して取り組む姿勢や、結果として事務作業の効率化ができている点も評価したい。

    協調性もあり、アイデアなども豊富なので、来年度は全体ミーティングの際などに意見を提案できるよう、積極性を高めてほしい。

    サービス業(販売)における人事考課の書き方例

    サービス業における人事考課の書き方例は、客観的な数値とともに顧客への対応について記載することが基本です。

    サービス業では顧客目線で対応することが求められています。特に販売業の場合、顧客の目的や困りごとを理解したうえで、満足できる提案をすることが大切です。売上などの数字を用いるだけでなく、接客や顧客対応においてどのような意識を持っていたかを書くとよいでしょう。

    自己評価コメントの書き方例
    個人の売上目標を前年比110%達成できた点はよかった。顧客の悩みや要望を聞いたうえで、複数の提案を心掛けていた。その結果、まとめてご購入してくださるケースもあったので、単価向上にもつながった。

    ただし、店全体の売上目標が90%で未達成となってしまったので、自分がカバーできるように、全体ミーティングで改善策を提案していきたい。
    上司評価コメントの書き方例
    個人売上として目標の110%を達成したことは、顧客目線を持って顧客の要望と向き合った結果だと思う。限定的な提案ではなく、顧客の視野が広がるような内容で、複数提案する姿勢は周囲への刺激にもなっているため、今後も継続してほしい。

    今後は店全体の売上や未達のメンバーのためにも、アドバイスやロープレなどを行ってほしい。

    クリエイティブ職における人事考課の書き方例

    クリエイティブ職における人事考課の書き方例では、知識やスキルをどのように活用して成果に貢献できたかを書くことが大切です。また、定量的な目標を設定した場合には、具体的な成果についても記載しましょう。

    自己評価コメントの書き方例
    担当したサイトや広告では、全体的なデザインだけでなくUI/UXを改善できるようにユーザー視点も意識するようにした。結果的にCTAを前年比130%に改善できた。

    今後はトップページの回収を行って回遊率の向上にも努めたい。
    上司評価コメントの書き方例
    CTAが大幅に改善したことは大いに評価したい。サイト側だけでなく、ユーザーの利便性を高める構成について、周囲にも成功事例として広めてほしい。

    さらに来年度に予定しているトップページの改修では、離脱率が高い原因を考えながら、適切な提案をしていくことを期待している。

    保育職における人事考課の書き方例

    保育職における人事考課の書き方例では、子どもたちの安全や健康を守れたか、そのためにどのような取り組みを行ったかを中心に書きます。

    また、保育者として子どもたちが健やかに活動するための、具体的な意識や取り組みなども記載するとよいでしょう。

    自己評価コメントの書き方例
    子どもたちの事故やケガを防ぐために、安全に配慮することを第一に保育に努めた。具体的には、散歩の際に子ども同士が手をつなぐことを徹底し、保育士を列の先頭と末尾に必ず配置。自転車や歩行者との接触を避けるために、列から離れた子どもにすぐ声をかけられるよう、常に子どもたちから目を話さないようにした。お散歩の行きと帰りには、人数確認を保育士全員で行うことも徹底した。

    さらに、保護者との連携を深めるために、園での様子を送迎時に伝えたり、連絡帳でのやり取りも意識して注力した。また、就学に向けて、ひらがな学習などを取り入れた遊びなども取り入れた。
    上司評価コメントの書き方例
    保育者として常に子どもの安全と健康を守る意識が高く、子どもへの声掛けや危険を察知する姿勢はとてもよかった。また、保育の内容として新しいものを取り入れたり、子どもたちが知的好奇心を抱くような工夫をしている点も大いに評価したい。

    保護者との関係もよく、保護者の不安や心配ごとに対して親身になって耳を傾け、日頃の保育において注意している姿勢は今後も継続してほしい。

    人事考課表の書き方と注意点【自己評価】

    人事考課表の書き方について、自己評価における書き方と注意点についてご紹介します。特に自己評価の場合、過小評価になりがちな場合もあるため注意しましょう。

    ポジティブな表現で書く

    人事考課の書き方のポイントの1つめは、前向きな表現で書くということです。

    人事考課で書いた内容は、昇格や人材配置などに参考にされる場合もあるでしょう。むやみやたらにネガティブな表現をすると、評価対象者の印象として残りやすく、昇格や昇進に長く影響を及ぼすこともあるためです。

    人事考課に記載した内容は記録として長い間残るという点を理解したうえで、書き方や表現には注意しましょう。

    成果はできるだけ客観的な数値を用いる

    人事考課の書き方として、成果に関する内容はできるだけ客観的な情報や数値に基づいて書くようにするのがポイントです。客観的な情報に基づいた自己評価でアピールを行い、上司からも適切な評価をもらえるよう意識しましょう。

    具体的かつ簡潔な表現で書く

    人事考課の書き方として、具体的かつ短くまとめるという点も意識したいところです。長い文章は読みにくくなり、抽象的な表現が並ぶと正しい評価がしにくくなる場合もあるため、意識しましょう。

    人事考課表の書き方と注意点【上司評価】

    人事考課表の書き方について、上司評価の書き方と注意点をご紹介します。特に上司評価は、部下の待遇にも影響するという点を踏まえて、適切で公平な評価になるように注意点を把握しましょう。

    客観的視点で書く

    人事考課表の書き方で上司が注意したいのは、客観的な視点で公平な基準のもと書くことです。コメントの書き方として、ほかの従業員と比較するような書き方をしたり、個人的な感情を記載するのは避けましょう。

    バランスのよい書き方をする

    人事考課表の書き方で上司が意識したい点として、バランスのよい書き方をするのもポイントです。これは従業員に対してマイナス点ばかりを書いてしまうことで、従業員の意欲が低下してしまう危険性があるためです。

    評価結果がよい場合も悪い場合も、コメントがバランスよく書かれていると、モチベーションを維持しやすくなるでしょう。

    課題を書いて、従業員のモチベーションを高める

    人事考課表の書き方では、課題の書き方も意識しましょう。評価結果の内容にかかわらず、今後の課題を書くことで、従業員の成長を促進できるからです。

    また、課題の克服によってどのように成長して会社に貢献できるのか、未来像も記載すると従業員のモチベーションが上がりやすくなるはずです。

    タレントマネジメントシステムは人事考課にも活用できる

    タレントマネジメントシステムは、人材情報を一元管理し、企業の経営目標を実現するための戦略人事を推し進めるシステムです。

    人材配置や人材育成、目標管理やアンケート機能など人事施策に役立つ機能が搭載されています。人材情報の一元管理だけでなく、人事考課そのものの効率化や、目標管理にも役立つでしょう。

    『スマカン』で人事考課もサポート

    タレントマネジメントシステムの『スマカン』なら、人事考課や人事評価で使用する評価シートをクラウド上で設計可能。評価に関するデータの蓄積にも役立つでしょう。

    『スマカン』は、多くの官公庁や大学法人、さまざまな規模の民間企業への導入実績を誇ります。業種や業態を問わず幅広い企業や公的機関で、人事業務の効率化や人材情報の一元管理、データ分析から組織強化につなげられるでしょう。

    目的に応じて欲しい機能だけを選べる料金プランでご利用いただけますので、多機能過ぎて使いこなせないという無駄はありません。

    当サイトでは、サービス紹介資料はもちろん、人事労務のノウハウに関する資料を無料でダウンロードいただけます。また、30日間の無料トライアルもご提供していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

    まとめ

    人事考課の書き方では、自己評価と上司評価ともに、注意点やポイントを理解することが大切です。職種によっても細かいポイントは異なるため、何が求められているのかを整理したうえで、よかった点と課題を踏まえて適切な評価コメントを書けるように意識しましょう。

    また、従業員の人数分の人事考課を管理するためには、時間も労力もかかります。人事考課の効率化を検討している場合は、システムの活用もおすすめです。

    今回ご紹介したタレントマネジメントシステムには多様な種類があるため、ぜひ比較してみてください。

    スマカンの無料トライアルはこちら
    30日間無料トライアルを申し込む

    スマカンの導入をご検討の方へ
    実際の画面が見られる
    デモを実施中!

    まずは、無料でお試ししてみませんか?

    導入をご検討中のお客様

    登録後、最短1営業日で
    全ての機能を
    お試しできます!
    お気軽にお問い合わせください